是非皆さんに広まって欲しい知識として、とあるSNSユーザーの方が『エピペン』というアレルギー症状を抑える薬についてある呼び掛けをしたところ大きな反響を呼んでいます。
『エピペン』は、迷わず刺してください!
食物アレルギーと一緒に生きるむすこは、常にエピペン(アドレナリン自己注射)を持ち歩いているのですが、今日からこのケースにしました。
— マドカ(Akita Graphic Recorders) (@MadoSato_agr) April 20, 2021
いつかどこかで、誰かのエピペンを見かける機会かあれば、迷いなく大腿部の外側に刺してください。
副作用なし、責任も問わないどころか、心より感謝します。 pic.twitter.com/lSDztKNLJ0
ぐったりしているときは私の代わりにエピペンを打っていただけるとありがたいです。
※使用方法は本体に記入されています(副作用はありません。医療行為にも該当しません)
命を救っていただき本当にありがとうございます。
副作用はなく、医療行為としても該当しない為、使用方法に従って迷わず使って欲しいとのことです。
もし万が一出くわしてしまった時の為にも是非頭の中に入れておきたいですね。
たくさんのいいね&RT、本当に本当にありがとうございます!
— マドカ(Akita Graphic Recorders) (@MadoSato_agr) April 22, 2021
私は当事者ではなく、当事者の親です。
アナフィラキシーの苦しみや、みんなと同じように食べられない気持ちを、全て理解することはできませんが、皆さんに拡散していただきむすこの味方を増やしていくことが、私の役目だと思っています。
使用方法もご紹介してくれています。
【4/22 追記②】
— マドカ(Akita Graphic Recorders) (@MadoSato_agr) April 22, 2021
画像左が、本物のエピペン。
エピペン本体にも、字は細かいですが使い方が書かれています。
画像右は、練習用。
針も薬液も入っていません。こちらで打ち方の練習ができます(思ってるより強めに押さないとカチッといかないので、ためらわない恐れない・・・!) pic.twitter.com/K6hE7fcvpe
エピペンを所持している当事者です。
— きりた (@kiriyann0615) April 22, 2021
リプの皆さん、そういった場面に立ち会った際には注射後のエピペンはケースに戻し(飛び出た針がカバーに覆われているので使用前より全長が長いです)、そのまま救急隊員さんに渡してください。
大抵の場合、ケースには患者さんの身元や親族の連絡先が書いてあり、そ
の情報を基に様々な判断をします。
— きりた (@kiriyann0615) April 22, 2021
なので、エピペンを打つ際は緊張されると思いますが、使用したエピペンを救急隊員さんに渡すまで患者さんに寄り添って頂けると幸いです。
https://t.co/3A6XP9HJqW
— 残花 (@OfSixty) April 22, 2021
参考になるかどうかはわかりませんが、エピペンの使い方の動画があったので分からない方ぜひ
エピペンを打つおおよその位置の目安とポイントです。
— きりた (@kiriyann0615) April 24, 2021
①ズボンのポケットに何も入っていない事を確認する。
②エピペンは力の入る利き手で握る
③エピペンを握った手と同じ側の太もも外側に打ちます
④図の様に、太もも外側の”だいたい”ど真ん中。赤丸の位置あたりに打ちます。目測でO.K!
以上です pic.twitter.com/Ky2EWmPvxo
投稿者の補足として、実際に使われている方からとても参考になるツイートが寄せられていました。
是非広く知っていただきたい話です。読んだらシェア是非お願いします<(_ _)>