雪かき必須な地域に住んでいる方には当たり前なことかもしれませんが、普段積雪しない場所に住んでいると雪かきの恐ろしさはピンと来ないもの。
今回なぜ雪かきで死亡事故など発生してしまうのか…一目で分かる動画が話題となっているのでご紹介します!
命がけの雪下ろし
先日ツイートしましたが、屋根の雪下ろしで下敷きになって怪我をしたり死ぬ理由はこれを見ればわかります https://t.co/Abg7Hymvcb
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) January 7, 2021
56秒から雪が降りてきます。
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) January 7, 2021
ちなみに雪の重さは降り積もり方などにもよりますが、1立方メートル当たりで150kg〜500kg以上にもなる場合があります
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) January 7, 2021
屋根から自分めがけて関取が1〜3人くらい落ちてくると考えてみてください
怪我しない方が不思議です
この雪の下敷きになってしまったら…発見されることも難しいし、命を落としてしまうのも容易に想像できます。
雪下ろしは絶対に一人では行ってはいけませんね!
世間の反応
屋根の雪は室内の暖気と外の冷気が合わさり見た目より氷の固まりだったりする。ドッと落ちて来た時の重さは、半端ない。年老いてからの除雪作業は、かなりキツイ。北国の方、本当に除雪作業お疲れ様です。
— パピわんこのママ@FANKS (@papiwancosmom) January 7, 2021
雪かき中に埋まっちゃう事故、雪かきしてるって分かってるのに…って思ってたけど、なるほど。これは無理。
— べにふ (@watagashi_0403) January 7, 2021
雪降る地方でよく雪が落ちてきて死亡ってニュースがあるけど、これで分かった気がする。
— 【soZ】Gran@壁汎 (@Gran_Armor) January 7, 2021
これは直撃したら普通に死にますわ
落ちてくる直前に、覗き込もうとした人がいて、それを制止した方がカッコイイと思いました。
— カペラ (@kalim_com) January 7, 2021
落ちてくる0.5秒まえくらいに雪の固着が外れる「ズッ」っていう音がするんですね。
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) January 8, 2021
命がけでも雪下ろしをしないと生活出来ないとは何とも大変なものです。
雪下ろしの恐ろしさを知ったので、東北地方へ行った際には頭上に気を付けたいと思いました。
もしこの記事が面白いと思ったら是非いいね、シェアお願いします。